氏名 |
川畑 博昭
(かわばた ひろあき:KAWABATA Hiroaki) |
生年月 |
1970年11月 |
職位 |
教授 |
学位 |
博士(法学) |
最終学歴 |
名古屋大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学 |
専攻分野 |
憲法学、比較法史 |
主な業績 |
〔海外における講演?シンポジウム等〕
- スペイン議会上院にて「君主制の比較憲法学セミナー 日本の君主制とスペインの君主制」講演(スペイン語,2013年)
- スペイン王室にて上記セミナー成果報告(2014年)
- ブラジル?サンパウロ大学主催国際シンポジウム「夏目漱石とその時代 社会?文学作品」にて「明治時代の法?神話的側面 憲法の次元で」講演(ポルトガル語,2016年)
- スペイン?サラゴサ大学日本研究グループ主催国際会議「日本とスペイン?ラテンアメリカの関係――1世紀を超える『修好通商航海』」にて招待講演「スペインと日本の間の法の接触、それに向ける回想の視点――日本スペイン比較法研究に人生を捧げたスペイン人法学者?ホセ?ヨンパルトの仕事の先に」(スペイン語,2018)
- ウズベキスタン?タシケント国立東洋学大学主催「文明のクロスロード12国際会議」にて「日本の法と社会における画一性と多元性、その両立可能性」講演(英語,2020年)
〔著書?編著等〕
- 単著「共和制憲法原理のなかの大統領中心主義 ペルーにおけるその限界と可能性」(日本評論社 2013年)
- 共編著「日出づる国と日沈まぬ国 日本?スペイン交流の400年」(勉誠出版2016年)
- 共編著『日本イベリア関係史 時空をこえる16世紀から現在』(Edi??o Húmus 2019年)〔ポルトガルでの出版〕
- 共著「憲法とそれぞれの人権」〔第4版〕(法律文化社 2022年)
|
特記事項 |
- 衆議院憲法調査会名古屋地方公聴会公述人(2001年11月)
- スペイン王立法学立法院会員(遠隔地)(2018年~)
- ウズベキスタン共和国大統領選挙国際視察団員(2021年10月)
- ウズベキスタン共和国憲法改正国民投票国際視察団員(2023年4月)
- 毎日新聞書評委員(2023年~)
|