

春原さん
日本文化学部 歴史文化学科
愛知県立旭野高校出身
- 県大を選んだ理由は?
- 幼いころから、父の趣味であった城巡りに一緒に行っていたため、歴史に興味がありました。大学を選ぶにあたって、実家から通える国公立大学が県大であったため、受験することに決めました。学校の雰囲気や先輩方の雰囲気がとても良かったことも決め手になりました。
- 県大の魅力?よいところ
- みんな程よく真面目なところが魅力だと思います。講義やグループワークの際は全員で真剣に取り組み、話し合うことができますが、遊ぶところでは遊ぶ、盛り上がるところでは盛り上がることができるところは魅力ポイントです。県大祭は、ステージや出店などがとても盛り上がる、県大生一大イベントです。
- 学科?専攻の特徴(授業やカリキュラム)
- 「日本文化学部歴史文化学科」というと、日本史!の印象が強いと思いますが、実際には広く「社会科」の分野を扱い、世界史、考古学、地理学、社会学など様々な分野を学ぶことができます。しかし、それぞれが独立しているわけではなく、密接に関連しながら展開されていくので、社会を多角的に見る力を養うことができます。
- 学生生活で一番の思い出、頑張ったこと
- 国内のワーキングホリデーに参加したことです。トマト農家さんのところで働き、野菜を育てることの大変さを学びました。さらに、同じ期間に来て、同じ家で生活した、年齢も出身も学んでいることも違う仲間たちとの出会いは、自分の視野を広げる最高の経験でした!自然の中での生活は、自分と向き合う時間も多かったです。
- 学生生活で身についたと感じていること
- 「すべてのものにはバイアスがかかっている」という視点です。歴史的に重要とされている文書や記録であっても、人が記録している限り、その人の主観はぬぐいきれません。歴史や社会を学び、社会の中で生活する上で、「誰の目線の話なのか?」という視点は、出来事を多角的に見るために必要不可欠な視点です。
- キャンパスでのおすすめ施設?場所とその理由
- 図書館です。私たちの学科は、レポートを書くために、たくさんの書籍や文献を調べる必要があります。図書館は、豊富な書籍や資料が蔵書されている上に、とても静かなので、レポートや調べものをしたり、空きコマに課題を進めたりするのに最適です!映画を見ることもできるので、息抜きすることもできます。
- どんな課外活動をしましたか
- 弓道部に所属しています。水?土曜日に学内の弓道場で練習しています!大学から始めましたが、先輩方にやさしく教えてもらい、大会にも出場しました。同学年もたくさんいて、いろんな学科の友だちもできます。春と夏に合宿があったり、みんなで遊びに行ったり、真剣に弓道をやりつつも大学生を楽しんでいます(笑)。
- どんなアルバイトをしましたか
- 接客のアルバイトをしています。人と接することが好きなので、様々な人と関われる接客を選びました。お客様と関わる際のマナーや言葉遣い、臨機応変に行動する力を身に付けることができます。普段自分がお店を利用する際に、どのような態度だと店員さんも気持ちよく接客できるかもわかるので、おすすめです!
- 趣味?特技
- 趣味を探すことが趣味になっています(笑)。時間がたくさんある大学生のうちに、自分の興味があることは全部チャレンジしたい!と思い、多くのことに挑戦しています。最近は、旅行と料理にハマっていて、友達や家族と旅行に行ったり、旅行先で食べた料理を家で再現してみたりしています!
- 卒業後の夢や目標
- 卒業後の夢は、マイカーで日本全国を旅行することです。ただ観光するだけではなく、大学で学んだことや調べたことに関連する場所なども訪れ、見聞を深めていきたいです。大学を卒業してからも勉強することを怠らず、色々な人に出会うことで、自分の視野を広げ続けていきたいです。
- 県大を希望する受験生へのメッセージ
- 受験勉強が辛くなったら、今の自分ができていることを書き出してみください!自分が思っている以上に、自分は頑張っていることに気づくはずです。それから、これからやるべきことを冷静に考えてください。そして「受験が終わったらやりたいことリスト」を作りましょう!県大でお会いできる日を楽しみにしています!

